お知らせ
令和7年度 視覚障害・就労支援者講習会開催のお知らせ
令和7年度 視覚障害・就労支援者講習会を開催いたします。
視覚障害者の就労について、幅広く学ぶことができる内容となっております。万障お繰り合わせの上ご参加いただけましたら幸いです。
詳細は以下リンク先をご覧ください。
OA実務科 訓練生の募集
OA実務科 令和7年4月生の一般選考を以下の日程で募集・実施します。
募集期間:令和7年1月7日(火)~1月31日(金)
選 考 日:令和7年2月12日(水)
申込方法:応募書類一式を、お住まいを所管する
ハローワーク(公共職業安定所)にご提出ください。
応募書類:入校願書・診断書・身体障害者手帳の写しとなります。
応募書類には、時間を要するものがありますので計画的にご準備ください。
※本コースは東京障害者職業能力開発校より委託を受けております。
ご不明な点につきましては、東京障害者職業能力開発校(042-341-1411 (代表番号))
または、日本視覚障害者職能開発センターまでご連絡ください。
視覚障害者のためのGoogle Workspace講習会参加者募集のお知らせ
令和6年度視覚障害・就労支援者講習会の応用編として『視覚障害者のためのGoogleWorkspace』を開催いたします。
開催日 令和7年2月8日(土)
会場 オンライン限定(zoom)
定員 100名
詳細は下記のリンクからご確認ください。
OA実務科新規学卒者選考のお知らせ
令和7年度 OA実務科、新規学卒者の募集について
令和7年4月入校生を下記のとおり募集いたします。
なお、新規学卒者(中学校、高等学校、特別支援学校等を卒業見込みの方)を対象としております。
募集期間:令和6年9月9日(月)~ 10月9日(水)
選 考 日:令和6年10月18日(金)
募集人数:若干名
申込方法:応募書類一式を、お住まいを所管するハローワークにご提出ください。
応募書類:入校願書・診断書・身体障害者手帳の写しとなります。
応募書類には、時間を要するものがありますので計画的にご準備ください。
※本コースは東京障害者職業能力開発校より委託を受けております。
ご不明な点につきましては、東京障害者職業能力開発校(042-341-1411 (代表番号))
または、日本視覚障害者職能開発センターまでご連絡ください。
2024年度 全国ロービジョン(低視覚)セミナーを開催案内を公開しました。
令和6年7月13日(土)開催の2024年度 全国ロービジョン(低視覚)セミナー開催案内を公開しました。
下記ページからご覧ください。
お申し込み受け付けは6月10日(月)開始予定となっております。
2024年度 全国ロービジョン(低視覚)セミナーを開催します!
令和6年7月13日(土)に、2024年度 全国ロービジョン(低視覚)セミナーを戸山サンライズ(東京都新宿区戸山1-22-1)にて開催いたします。
例年同様、会場参加とWeb会議サービス「Zoom」を使用したオンライン参加を組み合わせたハイブリット型で開催いたします。
申込受付開始は6月上旬を予定しております。
詳細については、ホームページに随時掲載していきますのでご確認ください。
令和6年度 視覚障害・就労支援者講習会開催のお知らせ
令和6年度 視覚障害・就労支援者講習会を開催いたします。
視覚障害者の就労について、幅広く学ぶことができる内容となっております。万障お繰り合わせの上ご参加いただけましたら幸いです。
詳細は以下リンク先をご覧ください。
◇◆ロービジョンサポートフェアのご案内◇◆
イベントのご案内です。
東京都眼科医会主催のイベントに当センターも参加します。
都内の福祉施設や視能訓練士も参加し、様々なご質問等にお答えします。
その他、眼科医や専門家による講演、相談・体験コーナーなど、どなたでも見学、参加いただるイベントです。
見えにくい・見えないことでお困りの方だけでなく、どなたでもお気軽にご来場ください。
会場(新宿駅西口広場イベントコーナー/地下1階)は少し分かりにくいかとは存じますが、ご家族、ご友人、ガイドヘルパーの方々とご一緒にお越しいただけたら幸いです。
ご来場、お待ちしております!
以下、イベント詳細です。
「令和5年度 東京ロービジョンサポートフェア」
【開催日時】 2024年3月17日(日) 11:00-17:00
【場 所】 新宿駅西口広場イベントコーナー(JR新宿駅西口)
「ガラスの扉のイベント広場」地下1階
JR新宿駅西口改札より徒歩1分
【参 加 費】 入場無料
【主な内容】
■福祉施設相談・体験コーナー
スマートフォン・パソコンの操作、盲導犬、白杖歩行、点字、便利グッズの紹介、弱視者いろはカルタなどを体験できます。各ブースでお困りごとをご相談ください。
■視能訓練士コーナー
体験キットを使用して見えにくさを体験し、理解を深めることができます。お子様から大人まで体験できます。
■Q&Aコーナー
生活訓練、教育、就労などの相談から、眼科医への個別相談もできます。
■レクチャーコーナー
11コマのレクチャーを予定しています。
30分ごとに様々な講演を予定しており、眼科医や専門家による様々なテーマから、スマホ活用法やパラスポーツのアスリート座談会もあります。(スケジュール詳細はチラシをご参照ください)
■展示コーナー
ヘルプマーク、アイフレイル、ホーム転落をなくす会、ビジョンバン、東京都ロービジョンケアネットワークなどに関する展示があります。
【お問合せ】
(公社)東京都眼科医会「東京ロービジョンサポートフェア」係
〒160-0008 東京都新宿区四谷三栄町3-10-201 ルネ三栄町2階
【イベントのチラシ】
www.tougan.org/tokyoite/files/TokyoLowVisionSupportFair2023.pdf
視覚障害者のためのOutlook(予定表)講習会参加者募集のお知らせ
視覚障害・就労支援者講習会の応用編として『視覚障害者のための仕事で役立つOutlook(予定表)』を開催いたします。
開催日 令和6年1月20日(土)
会場 日本視覚障害者職能開発センター地下 OA室
定員は12名先着順となっておりますが、聴講のみでの参加の場合Zoom参加も可能となっております。
詳細は下記のリンクからご確認ください。